-
December 28, 2020
-
November 3, 2020
-
October 6, 2020
-
September 18, 2020
-
August 27, 2020
-
August 12, 2020
-
July 30, 2020
-
July 14, 2020
-
June 25, 2020
-
June 9, 2020
おっと! 少し気を緩めるとあっという間に時間が経ってしまいます。 何ともう年末ですねー。 今年最後の現場確認行ってきました。今日は天気も良く、 海がよーく見えました。引き続き、海の見える現場が 続いております。うれしい事ですねー。 それにしても今年はよくわからない一年でした… 来年は少しは先が見えて、良くなることを期待しております。 皆様がニコニコできるようにお手伝いできますよーに!
地鎮祭です! 恒例となりました海の見える敷地での新築住宅の スタートです!今回の敷地は少し海から離れている 高台の上なので何と東と南の両方向にきれいな海が 見えます。なので当然ベランダも東側と西側にあります。 うやらましい限りですねー! また敷地に高低差があるのでスキップフロアと なっております。トレーニングルームや車庫など 楽しみな要素がいっぱいの住宅です。季節的にも 丁度いい時期にスタートできました。今までの 地鎮祭の中で一番の晴天でした。来年の夏の 竣工に向けて頑張りますよー。 施主様のご期待に応えられますよーに!
入りたーい! 済井出にて設計させていただいた「SUMU VILLA(スムヴィラ)」です。 1日2組限定のジャグジーと庭付きのプライベートヴィラです。 その他の写真は後日、WORKSにアップいたしますが まずは気分転換にジャグジーの写真をどうぞ! なかなかいい感じですよ。 真夏ではなく、少しだけ秋めいてきて、 涼しくなってきた風に吹かれながら暖かいジャグジーで また~り。 プールとはまた一つ異なる楽しみです! これからもプールやジャグジーをどんどん設計していきたいですね。
偶然出会いました。 これは植物ではなく、もはやアートですね! この生命力の強さには圧倒されました。 またこのクロスになっているデザインが より一層、自然の神秘を感じます。 冷静に考えれば、こうなるだろうなー… といった理由は分かりますが、実物は それ以上の迫力があります。 当然、ぼくらが人工的に作る建築もこのような 自然の造形にかなうわけがありません。 僕らはただただ一生懸命造るだけです。 皆様によろこんでいただけるものが 設計できますよーに。
やっとアップしました! 「パレスインムーンビーチ」は「ホテルムーンビーチ」内の 一部の客室をご提供しているホテルです。その客室を 設計させていただきました。コストを抑えるために家具は オリジナルでありつつも、基本的に各部屋共通とし、 海外にて製作し沖縄に照明器具と共に直接輸入しました。 白を基調として部屋を明るくし、外の景色をピクチャー フレームとして見ることが出来るように工夫し、外部に 新たにウッドデッキを設けました。床、壁、家具のみの 改修でしたが、爽やかに雰囲気を変える事が出来ました!
本日は施工業者様と現場確認に行ってきました! 恩納村のホテル改修の現場です。 内地的には夏休みなので、コロナ禍ではありますが 何となくリゾートの雰囲気が漂っていました。 この素晴らしい景色をみなさまにも見て、感じて いただきたいので、何とかこの案件を実現したいと 考えております。予算的には厳しい現場ですが、 結局どの現場も同じなのだと、いろいろと 知恵を絞っていくしかありません! どうか上手くこの案件が進みますように!
「段のある家」アップしました! 首里のガケ地に設計させていただいた RC造の様ですが、木造住宅です。内部も非常に面白い 空間になりました。敷地の高低差を利用して「段」の あるスキップフロアとし、空間を繋ぎ、家族を感じられる 構成としました。紹介文章はWORKSの方を 見てくださいね!他の写真もいっぱいアップしました。 コロナの影響も多少受けましたが、それにめげることなく これからも設計がんばりますよ!
ご招待いただいた住宅でこんなものを見つけました! これは洗面所でもシャワー室でもないところにありました。 分かる人もいるかもしれませんが、僕は初めてでした。 これは洗濯機につながる水栓です。 で「お湯」が出せます! 数年前にイタリア人の住宅を設計した際に 「なぜ、日本人はお湯で洗濯しないのか?」 と疑問に思われたのを思い出しました。 当時はまだ市販の洗濯機でお湯に対応していたり、 お湯がでる機種がありませんでした。 イタリアでは当たり前のことなにー… やっと日本もそんな時代になったのですねー。 確かにお湯で洗った方が汚れがよく落ちそう ですよねー。昨日もラーメンの油がはねて、 お気に入りのTシャツに油のシミがついてしまいました… 今後の設計にはこのような対応も 考慮しようと思います。 日々進化、進化…
昨日は久しぶりの出張でした。 設計させていただいている石垣物件の敷地確認と打合せです。 天気も良く、とても気持ちのいい敷地でした。 なんといっても初めての満潮を見ることができました! 干潮とは全く異なる世界ですからねー… 図面で見ていたよりずっと海も近く、 規模としては狭すぎず、広すぎずといった 丁度いい感じになりそうです。 様々な障害がありそうですが、前向きに 前向きに考えて、前進あるのみです。 石垣のあまりの日差しの強さに負けて 珍しく日焼け止めを塗ったら、 汗で日焼け止めが流れ、目に入り、 涙をポロポロと流しながら現地を歩き回りました… きっと職人さんに変な人だなーと思われたに 違いない…ハハハ。
なんだかんだバタバタしております。 サボっているわけでもなく、 コロナの影響でもなく、 Windows10にアップしたせいでもなく、 本当になんだかんだ…なのです。 パースは現在進行中の住宅です。 景色の素晴らしい敷地に建つ 眺めのいい住宅です! 詳細はこれからまたアップしていきますので まず今日は久しぶりのブログは短めで…