-
November 1, 2018
-
May 21, 2018
-
April 29, 2018
-
March 27, 2018
-
July 26, 2017
-
June 4, 2016
-
March 16, 2016
-
December 23, 2015
-
October 29, 2015
-
September 19, 2015
備瀬の住宅兼宿泊施設の竣工です! 光のいっぱい入る気持ちいい建物になりました。 どの窓からもフクギが見えて、本当に緑に 包まれている感じがします。 1階の宿泊施設と2階の住宅部分を ずらして配置することでさまざまな問題をクリアし、 逆にその特徴を活かして他の建物にはない 空間を作り出しました! まだ多少工事が残っていますが、ほぼ完成です。 家具が入ればまた雰囲気が変わると思いますので 竣工写真はその時撮ります! それにしても気持ちがいい…ww
アーキペラゴデザイン初となる木造住宅がスタートしました! 内地で設計の仕事をしている人には驚きかも しれませんが、沖縄では9割がRC造です。 まあ、よく言われていることですが、本当なんです! 東京で仕事していた時は、規模が大きいものが多かったので、 鉄骨造かRC造でした。沖縄に来てからはたまにある鉄骨以外は 全てRC造でした。ということで「初」の木造住宅なのです。 立地も複雑なところにあるので着工までに 数々のハードルがありました。まだ全てがクリアになった訳 ではありませんが、やっとスタートラインです! 素晴らしい家族に素晴らしい住宅を提供できるよう 頑張りますよー!
久しぶりのブログでこんな写真アップしていると いかにも仕事してなさそうですが… そんなことはありません。 今までで一番忙しいかもしれません! 写真は石垣川平湾での撮影です。 もちろん仕事での出張です。 海外からの石垣島での別荘の設計依頼です。 うれしいですねー! ということで海側からの敷地調査です。 SUPで敷地調査なんで最高です。 まあ、実際にどんな感じに見えるか確認してみる といった感じが、正直なところですが… でもテンションあがりました! 早く設計したいです! 早く着工したいです! やるきMAXなのでどんどん設計したいと思います。 すばらしい別荘ができそうですよ!
地鎮祭その3ということでちょっとした地鎮祭ラッシュです! 来月も1件控えております。 今回、設計させていただいたのは豊見城の住宅です! 「もっと光を!」との奥様のリクエストにお応えして 太陽いっぱいの住宅になりました。 いつも考えている「内と外の繋がり」の 新しい試みです。 来年の沖縄への移住に先行しての着工です。 また打合せはほとんど東京でやって、沖縄に建てる というアーキペラゴ得意のスタイル! 子供たちが大好きな泥んこ遊びができるような 素晴らしい住宅になるように頑張ります。 地鎮祭のあと、さっそく泥でクッキー作ってました! 美味しそう…
先日、メンバーのIさんが設計した赤瓦の琉球民家を 見学してきました!入った瞬間に「懐かしい!」と 思ってしまいました。このような木造住宅には 住んだこともないのに… でも、木の香りといい、深い屋根の感じといい、 とても気持ちのいい雰囲気がありました。 最近の(前から?)の自分の疑問である 「沖縄らしい空間とは?」の一つの答えである 感じもしました。いろいろと考えさせられる 貴重な時間でした!
約1年前に竣工したNK邸がタイムス住宅新聞に掲載されました! なんか嬉しいですね。 NK邸のもっともっと紹介したい部分は一杯ありますが この表紙の写真が、全てを物語ってくれています。 幸せそうなNK夫妻の写真です(多少やらせはありますが…)! やってよかったなーと思いました。 「ほっこり」っていうのですかねー…うまく言えないですけど、 「うん。よかった。よかった。」といったところです。(?) これからも喜んでもらえる住宅がんばりますよー!
昨日、無事AK邸の完了検査を終えました! 想定していたのとは異なる部分はありましたが オーナー様の喜んでいるのをみていると何だか 安心しました。沖縄の住宅設計の難しいところを 再認識した感じです。ぼくもまだまだ勉強です! 竣工写真はまだですが、できる範囲でアップして いこうと思います。 また一つ沖縄の海に近い住宅が一つ完成しました。
今日の沖縄は26℃です!快適な天気の中、工事中の住宅を 確認してきました。今はサッシも全部入り、外部の左官補修と 内部の木工事が進行中です。外観は見れませんが、シートの おかげで何となく建物の形が分かるかと思います。 今年、現場にいけるのは最後になりますが、来年は竣工予定です! これからどんどん仕上がっていくのが楽しみーっ。
無事、配筋検査も終わり、明日は中間検査です。 ということは2階にやっと上がれるようになってのですが 今回も2階テラスからのオーシャンビューです! 距離でいえば今までの現場で一番海に近いかも しれませんね。ビーチではなく、台風対策の護岸が あるのでリゾート感は薄れますが、気持ちいいです。 設計したもののを現実に確認できるのは とてもうれしい瞬間です。 まだ、折り返し地点ではありませんが 来年の竣工を目指してがんばります!
新築の住宅も着々と進んでおります! といいたいところですが、まーぼちぼちです。 現場を確認したところ、建物より「庭」の方が 進んでおりました(笑) それにしても大きい上等な琉球石灰岩です。 立派なガーデンができることが期待されます。 その前にしっかりと住宅を竣工させないとですね! 目標は来年の4月ですっ。