5月24日(大安)に設計させていただいた NM邸の地鎮祭が無事、行われました! すばらしい晴天(雨男の自分らしくなく…)で、気温も丁度よく この場所での生活がすばらしいものになることを確信しました。 今年一番のビッグイベントになるかと思いますが満足していただける ように全力を尽くしたいと思います。なによりも 子供たちが敷地を気に入り、遊び回っているのを見ていると うれしいですねー。しっかりした家を建てなくてはという責任を ひしひしと感じました。来年にはとても気持ちのいい住宅を お見せすることができると思いますので乞うご期待ください!
昨日は、自分の40歳の誕生日でした! で、うちの優秀メンバーからこんな誕生日プレゼントもらいました。 レゴのファンズワース邸です!うれしかったです。 40歳になった感激やみんなが祝ってくれた喜びよりも 「ファンズワース邸」ということがうれしかったです。 ??? 普通は逆ですよね…もらったものより、祝ってくれたことですよね… でも、本当にファンズワース邸であることがうれしかったです。 久しぶりにテンション上がっちゃいました。 これから作るのが楽しみですが、しばらくは箱を眺めようかと 思ってます。 よ~し、仕事がんばるぞー。 次の住宅の設計には「はいっ!模型できました!」といって ファンズワース邸を出してみます。 …で、そのまま沖縄にファンズワース邸つくっちゃいましょう♪
アパートの設計です!敷地の幅は狭く、奥行がある敷地です。 隣地も境界線近くまで建物が建っており、唯一解放されているのは 前面の道路だけです。戸建の住宅であれば、部屋の用途によって 敷地内でのレイアウトで工夫できるのですが、アパートとなると なるべく、均等な条件に分散したくなります。 まあ、そうしなくて、それぞれ個性の強い住戸を集める方法も あるのですが…個人的にはなるべくニュートラルな設計を目指しております。 よって今回はスキップフロアを採用することにしました! スケッチにあるようにすこーしずらすだけで空間が生まれます。 まだアイディア段階なのでどのような形になるかはお楽しみですが 今回も面白いものができそうです!
本日は現在設計させて頂いている住宅の敷地調査にいってきました。 いや~っ、沖縄は最高ですね! 1月の写真とは思えないですよね♪ ヤシの木と青い空、青い海(写真には写ってませんけど) って見ているだけでテンションあがります。 住宅には外に開いた住宅と 内に開いた住宅というのがあると思うのですが、 ここはまさに外に開いた住宅に適した立地です! 周りはウージ畑で近隣は裏の住宅一軒のみです。 同時進行で街中の住宅も設計させて頂いておりますが こちらとは180°考え方が違います。 でも、どちらも好きなんですねー。 なんとも優柔不断な僕でした… 帰りの車で今年初クーラーつけました(笑)…
新規住宅の設計依頼を受けました! 施工会社からの紹介なのですが、立地や敷地は全く申し分ないです。 頭を悩ますとしたら、設計にあたっての「条件がない」ということです! なに? と思うかもしれませんが、基本的に住宅は住む人との対話の中から 要望や条件を引出し、それをさらに敷地の条件と掛け合わせて 解を導き出していきます。愛ではアイディアではなく「分析」が 住宅設計のメインの作業となってくると考えております… ところが条件や要望がなく、自由にやってくいいですよ、 というなんとも贅沢な話です。 でも悩むんだよな~。 いつも思う、彫刻と建築の違いって こういうところなんだろなー…