-
April 21, 2022
-
December 7, 2021
-
September 4, 2019
-
June 4, 2018
-
June 15, 2017
-
March 21, 2017
-
December 26, 2016
-
July 26, 2016
-
April 21, 2016
-
April 15, 2016
大分、形状が見えてきました! 規模はそれほど大きくはありませんが RCの赤瓦施設です。外観はシンプルですが 内部には思いがけない仕掛けができそうです。 中央の四角く突出している部分がそれですが… とりあえず中身は秘密です。 乞うご期待ください! 沖縄の青空と赤瓦はとても合うんですよねー♪ 楽しみです!
不思議なもので、1つの現場が終わると次の現場がスタートします。 当然、工事時期がかぶる案件もありますが、なぜか順序良く、 進むことが多い気がします。 世の中の人々が、目に見えない同じ時間軸で動いているのを 仕事をしていると、よく感じます。 新規の設計の依頼が来るときには、一日に2~3件の 連絡が同時にきます。着信が重なって、 話し中になることだって実際あります。 そこまで重ならなくても…ハハハ で、仕事が消える時も同時です。 案件ストップの連絡が1日に2~3件きます。 前までは、そういう日はかなり凹んでいましたが、 最近は「今日はそういう日だ。」と軽く流せるようになりました。 まあ、こういう日は少ない方がいいのですが… もう12月なので、来年のことをいろいろと考えています。 楽しいことをいっぱいやれそうですよー!
竹富島に設計案件の竣工検査にいってきました! 竹富島にあるホテルのブライダル施設の改修工事です。 この外観からは中の想像は出来ないですよねー。 なかなか見られない現場でしたがきれいに仕上がっており、 照明などは図面では把握しきれない立体感があり よかったです。内地からの資材搬入に時間がかかったり 潮の満ち引きで工事が中断したりと いろいろと経験させてもらいました… pokke104様の絵によっても空間の雰囲気が 更に上がっています! 夜はこの建物の上に天の川がきれいに見えるそうです。 内部のライティングも映えると思います。 今度はぜひ夜に見たいと思います!
やっと出来ました! オリジナル花ブロックたっぷりのダイビングショップです! 外から見ても中から見ても面白いですよ。 沖縄といえば「花ブロック」ですが、今まで 沖縄にない感じの花ブロックをデザインしてみました。 分かりにくい表現かもしれませんが「静」ではなく 「動」をイメージしたデザインなのです。 出来るかはわかりませんでしたが1mm以下の寸法での 指示をして、調整してやっと完成しました! なんとローコストにも配慮しておりますっ。 建物自体は竣工まであと少しですが、足場がとれ、 現れた花ブロックはいい感じでした。 早くも花ブロックについての問い合わせがありました! うれしいですねー。ちなみに オリジナルの花ブロックは、特別注文なので 購入、使用、複製するには承諾、他が必要になってきます。 竣工したら夜の写真もアップしますね。 これも楽しみなのでした…
先日、ダイビングショップ+賃貸住宅の地鎮祭を行いました! 前日までの…いやいや、正確には午前中までの、 ニュースに注意報が出るほどの大雨もピタリとやんで、 全く問題なく進めることができました。 幸先いいですねー。 建物も設計させていただきましたし、今回は何と言っても オリジナル花ブロックが楽しみです。 オーナーから唯一の注文が「花ブロックを使いたい!」 でしたので、がんばりましたよー。 ダイビングのオンシーズンに施工して来年のオフシーズンに 竣工する予定です。 はじまりますよー!
ちょっと間に制作した壁面装飾です。 というか実は「掲示板」です 建物の中のエレベーターを降りると 目の前のホールの壁にドーンとあります。 実際はかなりの大きさなので写真以上に迫力があります! たったこのようなものでも空間に変化を与えることが できるのですねー。おまけにローコスト! 結構、気に入ってますww これからはもっとこういうアート(?)的なものを どんどん空間の中に取り入れていこうと思います。
AFTER BEFORE Worksにマリエールオークパインの外構改修を アップしました! 写真はビフォア、アフターです。 基本的なところ、構造の変更は行わず… にもかかわらずインパクトを増す… にもかかわらずシンプルにすっきりと… という矛盾する難題に挑戦いたしました。 滝や噴水を作ることで大分印象が 変わったかと思います。 まあ、できればworksにて全貌を見ていただければ 幸いです!
梅雨で外壁工事がなかなか進まなかった現場も 梅雨明けと共に、無事竣工いたしました! 噴水や滝も沖縄の日差しに照らされてキラキラしています! 空の青さもすごいですねー。 滝の水量調整の難しさを実感した現場でもありました。 ちょっとした水量の変化で、滝の透明感や音が こんなにも変わるなんて… 現場に立っていると、通りがかった車のご婦人に呼ばれて 「絶対娘をここで結婚式させるわっ♪」 とのこと。 うれしいですねー。
この写真だけだと、どこだか不明ですよね… アマゾン?インドネシア? 一応、沖縄です。 こんな素晴らしい敷地があるのにびっくりです。 んー、現地調査して感激しました! 天気があまり良くなかったので、写真は載せませんが 海も目の前です。 すばらしい設計ができるように、がんばりますよー! もちろんこのような自然はそのままがベストです。
以前もホテルのために滝を設計したことがありますが この度は、ブライダル施設のアプローチに「滝」作ります! 仕事のバリエーションはいろいろある方ですが、まさか 自分が滝を設計することになるとは… 今年はインフィニティプールの工事も控えていますので 水景の設計が多い年度になるかもしれませんね。 滝は6月頭には竣工する予定です。タイルも海外からの 輸入物です!一時はメンテナンスの観点から、いろいろと 代替案も考えましたが、やはり本物の水にはかなわないという ことで、実現しました。この判断を後悔させないためにも すばらしい「滝」をつくりますよー!