-
August 4, 2022
-
June 30, 2022
-
June 1, 2022
-
April 21, 2022
-
March 7, 2022
-
January 31, 2022
-
January 21, 2022
-
January 6, 2022
-
December 7, 2021
-
October 21, 2021
7月はどこに?! 気付いたら8月になってしまいました。 ブログはさぼってしまいましたが仕事はしっかりやっております。 ということで 8月2日(大安)は地鎮祭でした。 前日までは大雨だったのですが、当日は 見ての通り快晴です。 夕方からの式でしたので、せっかくテントをはったにも 関わらず、西日がガンガン照り付けておりました! でも、無事滞りなく地鎮祭をできました。 設計中はどうしても見つけられなかった境界杭も 地鎮祭の後片付けをしていたら、あっさり見つかりました。 神様、ありがとうございます。 これから工事がはじまりますので、 安全にお客様によろこんでいただける建築が完成しますように!
あまりこういう写真はアップしませんが きれいだったので、思わず! 現在進めている住宅の敷地の近くからの ショットです。実際にここに家が建てば このような景色が毎日見ることができるでしょう。 海に沈む夕日が見える家。。。 サイコーですね! でも土地は縁なので、なかなか問題なく スムーズにいくのは難しいです。 いい方向に進むように最大限に お手伝いできればと思っております! ガンバレ!
昨日の沖縄は記録的な大雨でした。 現場にいくまでの道も川状態で排水孔からは水が 噴水のように吹き上がっていました。 そのような状況下で現場確認してきました。 なぜ… でも2階の中庭を見て感激しました! 外が大嵐になっているにもかかわらず、 静けさを保ち、上からは十分な光が差し込んでいます。 これだけの悪天候でも、これだけ安心できる空間が 出来たことはうれしいことです。 丁度LDK横の中庭なのですが、これならきっと オーナー様も喜んでいただけると思います! 今年の梅雨は本当に雨がよく降るので なかなか現場にとってはきびしいですが 何とかこの状況を抜け出し、竣工に向けて どんどん進んでいけばと! 天気が晴れますよーに♪ ちなみに今日は晴れです!
大分、形状が見えてきました! 規模はそれほど大きくはありませんが RCの赤瓦施設です。外観はシンプルですが 内部には思いがけない仕掛けができそうです。 中央の四角く突出している部分がそれですが… とりあえず中身は秘密です。 乞うご期待ください! 沖縄の青空と赤瓦はとても合うんですよねー♪ 楽しみです!
早く着工したいなー! と気持ちが盛り上がっている進行中の住宅です。 もう少しで着工できると思うのでがんばります! すばらしい敷地にポツリと建つ、平屋の住宅です。 いろいろと不思議な縁があって、設計することに なりましたが、この縁に感謝です。 シンプルなプランですが、空間にゆとりを持ち、 気持ちのよい、心地よい住宅が出来る予定です。 高台から海を眺めるような敷地ですが、 海は間違いなく、今までで一番きれいな海です。 でも、いつも思うのが… きれいな海に面している建築を設計して、 そのパースを作ると… 海がパースに入らない事です! かといって海が入るように建物の後ろからのパースよりも、 やはり「建物の顔」は海に面しているわけで… なんとも複雑な気持ちですねー。
住宅の現場です! 雨は降っておりましたが、無事やり方を確認いたしました。 問題なし!です。 かなりの雨男の僕としては良くあることですが 真冬に傘も差さず、ずぶぬれになるのはちょっと 避けたかったりします… とはいっても「22°」ですけどねw 工事をやっていくと、建物は大きく見えたり 小さく見えたりしながら進んでいきます。 最終的にお客様に満足していただけるように 頑張りたいと思います!
衝動買いしてしまいました! 前から知っていて気になっていたのですが 実物を見るのは初めてでした。 「旅人の木」ではなくその「種」です! 何と種がこの色なんです! 一切、着色とかはしておりません。 自然の色でこの鮮やかなブルーは本当に驚きです。 しかも「旅人の木」自体からは全く想像もつきません。 やはり自然はすごいですねー。 旅人の木は沖縄に生息しております。 いつか自分が設計したホテルのロビーに この種をオブジェとして飾りたいと思います!
新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします かんぱーい! ということで2022年始まりました! 昨年末からコロナもおさまり、いろいろと 案件が動き出しております。 楽しいことがいっぱいありそうな一年ですっ、 と思いきや、、、オミクロンがものすごいスピードで 増加しております。 なんともなんともですねー。 でも僕らは前を向いて、進むしかないので 是非頑張りたいと思います! 今日はさっそく現場確認です。 張り切って行ってきます。 ちなみにWORKSにNEW物件アップしてありますので そちらも見てくださいね。 今年もアーキペラゴデザインを よろしくお願いします!
不思議なもので、1つの現場が終わると次の現場がスタートします。 当然、工事時期がかぶる案件もありますが、なぜか順序良く、 進むことが多い気がします。 世の中の人々が、目に見えない同じ時間軸で動いているのを 仕事をしていると、よく感じます。 新規の設計の依頼が来るときには、一日に2~3件の 連絡が同時にきます。着信が重なって、 話し中になることだって実際あります。 そこまで重ならなくても…ハハハ で、仕事が消える時も同時です。 案件ストップの連絡が1日に2~3件きます。 前までは、そういう日はかなり凹んでいましたが、 最近は「今日はそういう日だ。」と軽く流せるようになりました。 まあ、こういう日は少ない方がいいのですが… もう12月なので、来年のことをいろいろと考えています。 楽しいことをいっぱいやれそうですよー!
多少遅れてしまいましたが、設計させていただいた KN邸、竣工いたしました。 先週、何とか竣工写真も撮ることができました。 いつものごとく、撮影の2日間だけ雨で、それ以外は ずーーーーーーっと晴れていますww 上の写真は一瞬の晴れ間での外観撮影です。 この家は何といっても内部からの景色が素晴らしいです! 家の中から180°海が見えるって不思議じゃないですか? どちらかの窓から海が見えるとかではなく、リビングの 3方向(北・東・西)にある窓から海がドーンと見えます。 でもなかなか写真ではこの迫力は伝わらないと思います… 竣工写真でどのように見えるか楽しみですねー。 他にも屋内ガレージやトレーニングルーム/屋内ゴルフ打放しも ある魅力たっぷりの住宅です。 まだ少し残工事ありますが、きっちり終わらせたいと思います!